東京土建一般労働組合 練馬支部

お知らせ

トップ > お知らせ > 【13.11.06】

【13.11.06】


支部開催資格講習のご案内

支部開催資格講習のご案内
開場は両講習ともに支部会館(練馬区中村北1-6-2)で開催します。
申込・お問い合せは支部事務所(03-3825-5522)まで。

憲法フェスティバル2013

憲法フェスティバル2013

 「憲法を身近に知ってもらおう」「もし憲法がなかったら…!?」をテーマに憲法フェスティバルを開催します。憲法平和対策部・後継者対策部・主婦の会・青年部でプロジェクトチームを作り準備を進めています。メインはジャーナリストの伊藤千尋氏による講演です。伊藤氏は朝日新聞社に入社後、海外の支局長を歴任し、9・11後のアメリカ社会をはじめ、世界70ヶ国を現地取材し、そこに生きる人々の姿を伝えてきました。憲法を活かす「活憲」を熱く呼びかけ、世界各地を取材してきた体験を通じ、年間100箇所を超える講演活動をしています。そのほかにも、原水禁世界大会の特別パネルの展示やスタンプラリー、すいとんなどの軽食など家族ぐるみで楽しみながら憲法について考え「憲法って大事なもの」と心ひとつになれるよう、さまざまな企画を用意しています。
 開催時間は午前10時から午後3時の予定です。多くの方のお越しをお待ちしています。

読者のひろば

【新大泉分会】七年後のオリンピックは東京に決定しました。自分の年齢を数えました。まだ自力で行ける。大泉出身でトランポリンの伊藤選手を応援しに!
【大泉東分会】嬉しいことがありました、今年7月年度途中ですが五十代の新群長が決まりました、5~6年前から説得していましたが、これまで群長をやってくれていた人は高齢でリタイヤしてしまいましたので、事情を話しましたら快く引き受けてくれました。頼りになる人です。感謝します、これからも宜しく。川柳 嵐去り 空見上げれば 鰯雲
【桜台分会】秋の拡大もスタートしました。達成目指して分会の仲間の方々と頑張ります。
【旭町光が丘分会】九月一日、仕事に出た時、仲間が平成つつじ公園で準備をしていました。車内からエールを送りました。新聞を読んで盛大だった事がわかりました。現場で話題にしました。高齢者ばかりですが、仲間の大切さ、健康と税金の事を話して来ました。事務局の皆さまのご健勝を御祈念申し上げます。
【貫井分会】いつもお世話になっております。少し前の猛暑がうそのように朝晩は冷えてきましたね。体調を崩されません様に!
【中村分会】ちゃんと秋はやってきました。きびしい夏は頭の回転もすぐれませんでした。いよいよがんばる時。貴重な一日を大切に過ごしたいものです。人との交流も楽しみ、チャレンジすること
【石神井台分会】鰯雲。いわしがむらがったようにひろがる雲。年齢が少々増えてきた。パズルをやることで、忘れがちな自然現象を見直している。
【谷原台分会】毎月楽しみに見ています。クロスワードパズルは頭の体操と思ってやっています。
【春日分会】汚染水問題、解決できるのでしょうか?東電は事故前の安全神話と同じように「都合の悪いことは起こらないこととする」姿勢のようです。